1. HOME
  2. 会社案内
  3. 代表のご挨拶
COMPANY

会社案内

代表のあいさつ

Message

当社のホームページを閲覧頂きありがとうございます。

シンプリシス株式会社の代表の細野です。

当社は2009年に創業し、一貫して京都の中小企業様、店舗様、個人事業主様にITサポートのサービスを提供してきました。

もともとは十数年間、半導体製造装置の開発を行い、その後、上場企業の子会社でシステム管理をしていました。
そうした経験は現在の業務・サービスにおいて他の競合他社様とは一線を画すと考えています。

パソコン屋さんはパソコンを納品し動かし、動かなくなったら直すことが仕事ですが、当社はパソコンなどのIT機器・サービスは道具の一つであり、それをどう活かすかがとても重要ととらえています。

20年以上前にシステム管理をしていた時は1台30万円以上と高額で、そうした物に予算をかけることが当たり前でなかった時代ですので、数百名の社員に行き渡らず複数のスタッフで兼用することがあり、それも実務の多い一般社員がその対象となっていました。それを合理的でないと思い、なんとかしないとと考え、中古のパソコンを導入したのです。会社の政治的な関係もあり国内メーカー依存でしたが、これも海外メーカーを押しより安価で大量に導入することができました。
社内の一部ではとやかく言われたようですが、結果半年ほどで劇的に業務の効率化が実現したのです。いや、正確にはその方向に向かい出したのです。
複数の社員さんからこんなことできないので、今の仕事効率悪すぎるなので、とか相談を受け、一つひとつシステム化することで会社が変わっていったことを今でも覚えています。

そうした経験は、今の中小企業様の課題そのものと見ています。
当時と比べパソコンだけでなく、スマホやタブレット、そしてクラウド化、AIと色々なものが登場するなか使えいる会社様はどれほどいるのかと。
IT化、情報化は簡単なことでなく、一定のコストもかかりますが、成長される会社様はそれらから目を背けず一つひとつクリアされています。

もう一つ、当時の経験として、この仕事は社内でするべきではないと考えていました。
どんな仕事も想定外、範囲外のことはありますが、システム管理部門の「外」は度を越している感があります。電源コードが抜けているだけで呼ばれたり、勝手に購入したソフトや機器が動かないと相談されたりと、本当になんでも屋でした。
当時以上にスマホやタブレットなどツールやアプリ、クラウドサービスなどが加わり、お客様から様々な相談受けると益々社内でするべきでないと感じます。
やっと小慣れたと思った頃には次のサービスが機器の時代となり、中小の企業様ではとてもまかなえないところです。

そうした色々な経験の中で、これらをサービスとして仕事として提供していくことはお客様の役に立てると思い、実際、お客様から「ありがとう」のお声を頂くと社会的意義が感じます。

今後も引続き地元京都の企業様の活躍・発展に微力ながらご協力できるよう邁進してまいります。